宝塚 西宮 伊丹のiphone修理は当店におまかせください!

スマデザ店員がiPhone修理で使う!分解工具をご紹介します。その2

2021-07-03

こんにちは!
スマートデザインの山本です^^

 

前回の分解工具の記事、大変好評でした^^

 

『自分でも分解やってみたくなりました♪』

『iPhoneの中身って初めて見ました!』

『今度お店に見に行ってもいいですか?』

 

などなどうれしいお声もあり、前回に引き続き、

今回もiPhoneの分解工具をご紹介したいと思います。

 

スマデザ店員がiPhone修理で使う!分解工具をご紹介します。その2

今回の記事はこんな方におすすめです!

自分でiPhoneを修理している

✅メカ好き

✅iPhoneの修理に興味がある。

✅なんにでも興味津々だよ

 

iPhoneの修理はネジや様々なパーツからできており、それを分解する工具もかなりの数が必要になります。

私もこちらのお仕事を始めた頃は、どの工具がどの部分に使うのか全くわかりませんでした。

 

なかなかご自身で分解される方はいらっしゃらないとは思いますが、

もしこういう作業にご興味をお持ちの方がいらっしゃいましたら。

『へーっ、こんな工具もあるんだ〜』なんて読んでいただければと思います。

 

それでは本題に行ってみましょう。

 

スマデザ店員が使う『iPhone分解工具』4選✨

⑤iPhone分解工具その5 ピンセット

 

今回の最初のアイテムは ”ピンセット”です。 みなさんにも馴染みのあるアイテムですが iPhone修理にも使います。 使い方も想像通りな感じです(笑)

 

⑥iPhone分解工具その6 フラットヘッド

”フラットヘッド”ってなに?? という感じだと思いますが これはiPhoneのバッテリーを貼るシールを取り付ける時に使います。

 

⑦iPhone分解工具その7 ナットドライバー

”ナットドライバー”です。

”ナットドライバー”ってなに?? という感じだと思います。

 

これはあまり使わない工具なのですが、

iPhoneの一番大切な部分である基盤を取り外す時に使います。

 

ですので簡単に外れないように、特殊な形のネジを外す分解工具になります。

 

⑧iPhone分解工具その8 スパッジャー

”スパッジャー”とはなにか。

これは絶縁の”ヘラ”です。

 

電池をと入り外す際に、金目のものだと関電の恐れがあるため、

こちらのスパッジャーを使います。

 

また、他のコネクタ部分を取り外す際にも使います。

これも修理の際は必ず使う分解道具ですね。

 

まとめ

以上、スマデザ店員が使う『iPhone分解工具』4選、ご紹介させていただきました✨

こんな工具を使うの!?これはわたしも持ってる!などあったのではないでしょうか。

当店ではお客様の目の前でお直しさせていただいておりますので、

お気軽に見に来ていただいてもよいですよ♪♪

お待ちしております^^

今回も最後まで読んでいただきありがとうございました!

 

スマートデザイン  担当 山本

 

 

フォローはこちら➡️スマートデザイン 公式instagram

【スマートデザインのご予約はこちら】

TEL予約:0797-78-8766 営業時間11:00〜20:00 ※火曜日定休日
HP予約:https://smartdesign-tz.com/reservation 24時間受付中

兵庫県の宝塚、西宮、伊丹でiPhone修理、買取ならおまかせ!!

兵庫県の宝塚、西宮、伊丹でiPhone修理、買取ならおまかせ!!
画面割れ、ガラス割れ、バッテリー交換即日対応!!

料金詳細はこちら

買取料金はこちら

オンライン修理予約はこちら

お問い合わせはこちら

お電話でのご予約はこちら↓

TEL:0797-78-8766

タップして電話する

「Smart Design スマートデザイン」
兵庫県宝塚市宮の町1-11 水野ビル1階
営業時間11:00〜20:00 ※火曜日定休日

お電話・メール予約で500円OFF

iPhone高価買取中

安心保証修理日から

学割1000円OFF

facebook

LINE

Line@QRコード

友だち追加

アーカイブ

スマートデザイン楽天市場店

採用情報

クレジット・電子マネーご利用いただけます。

パートナーショップ募集

機械工具商

move_top