Blog
こんにちは!スマートデザインの奥村です!
もう四月ですね🌸僕も花見でもして桜の写真でも撮ろうと思ったのですが、もう桜が散り始めていて焦っています💦
そこで今回は、桜をきれいに撮るためにスマホのカメラの意外と知られていない機能についてご紹介したいと思います!
まず最初に紹介するのはAF(オートフォーカス)です。
普通のカメラはシャッター半押しでピントを合わせますが、スマホは画面をタップする事でその位置にピントを合わせてくれます!
ペンにピントを合わせた場合
背景にピントを合わせた場合
見てもらうと分かりやすいですが、やはりピントというのは写真において重要ですね✨
桜をメインで撮るのか、人をメインで撮るのかというところで役立つテクニックです。
次は、明るさ調整です。
スマホのカメラやデジタルカメラには、暗いほど明るく、明るいほど暗く撮影するといった性質があります。そのため逆光がある場所などでは、被写体が暗く写ってしまうといった弱点があります。
それを解決するのが明るさ調整です。
カメラで画面をタップしてAFの横の太陽マークが出てきたら上下にスワイプする事で明るさを調節できます。
明るくした場合
暗くした場合
かなりの幅で明るさ調整できることがわかると思います。太陽をバックに撮る時などは、どうしても逆光のせいで暗くなりがちですがこの機能を使えばへっちゃらですね✨
最後にご紹介するのはグリッドラインです。
この機能は写真をただきれいに撮るのではなく美しい構図で収めたいんだという方におすすめの機能です。使用することで画像のように、カメラ画面に分割線が出てくるため構図が分かりやすくなります!
使い方は簡単!!
設定からカメラを開き、グリッドをONにします。
僕は、かっこいい構図が何たるかを心得ていないので使いこなせませんが上手く使える人はじゃんじゃん利用していきましょう!!
これらのテクニックを使えば、風情がある桜の写真が撮れること間違いなしです!!ぜひ使ってみてください!
お電話でのご予約もご予約承っております。