Blog
こんにちは!スマートデザインの奥村です!
みなさんはiPhoneで検索するときはどのブラウザを使いますか?おそらくほとんどの人がsafariかgoogle chromeを使っていると思います。ぼくもなんとなくで、google chromeを使っていますが、実はブラウザって結構種類によって変わるんです😳
そこで、今回はさまざまなブラウザの特徴についてまとめてみました!!上手く使い分ければ、検索をより快適にできるのでぜひ覚えて行ってください!
1.Safari
まずは、iPhoneやMacなどのメインブラウザとなっているsafariです。
safariは検索した時の反応が早いというのが特徴です。検索してもなかなか読み込まれないということが少ないのは快適ですね✨
普段からApple製品を使用している方は、icloud経由でsafariで開いているタブを共有、同期できるというメリットもあります!
また、プライバシー保護に関してもかなりのセキュリティーを誇っています😀
ただ、拡張機能が少ないと言うデメリットもあります😭
2.Google Chrome
次は、chromeです。僕も愛用しているブラウザです👍
Google chromeにログインすれば、ブックマークや閲覧・検索履歴、設定などを共有できるのが強みです。パソコンでGoogle chromeはスマホでもこれ一択です!また、拡張機能も豊富でカスタマイズ性が強いのも嬉しいです。
しかし、バッテリー消費が多いというデメリットもあるようです、、、
3.Microsoft Edge
続いてはWindowsを使っている方にはお馴染みのMicrosoft Edge です。AIを搭載したブラウザということが強く押し出されており、実際に、検索の際に手助けをしてくれるAIアシスタント「Copilot」や、DALL-E3によるAI画像生成機能などのさまざまなAI機能が実装されています。
プライバシー的にも安全でデバイス間のデータの共有も行えますが、拡張性はあまり高く無いです😞
4.Firefox
次はFirefoxというブラウザです。このブラウザの強みはなんと言ってもその使い勝手の良さです!
まず、Firefoxの検索画面では検索候補がタグ上で表示されます。そして、検索した言葉をどのサイトで検索するかを選ぶことができる
ので、「カバン 大きい」と調べて直接Amazonなどの通販サイトなどに飛ぶことができます✨
その他にもデバイス間の同期や、広告ブロック機能なども充実しています。
5.Opera
OperaはノルウェーのOpera Software ASAが開発しているブラウザです。Operaも反応の速さが魅力です。データ圧縮と広告ブロックにより快速さを実現しています。また、シンプルで使いやすいデザインなので初めてでも使い方に迷いません。
ただ、セキュリティは豊富ですが、データ圧縮とVPNが同時に使えないというデメリットもあります。
セキュリティも使いやすさも十分なので快適さと安全性を両立したい人にお勧めです!!
自分に合ったブラウザは見つかりましたか👀今回ご紹介したもの以外にもさまざまなブラウザがあるのでぜひ自分に合ったものを探してみてください!!
お電話でのご予約もご予約承っております。