Blog
皆さんこんにちは!
スマートデザインの塩谷です😎
今回はアラームの便利な使い方を
ご紹介します✌️
皆さんは朝強いですか?🌞
私はですね
あまり強くは無いですが
寝起きはとても良い方です
でもしばらく布団の中で
たこになってます🐙
どれだけ眠くても
起きなきゃいけない日
ありますよね
そんな時皆さんはアラームを
どうやって設定していますか?
😙
新米塩谷が、
みんなが知らない
アラームの使い方を紹介します!
まず一つ目
皆さん時間設定する時
くるくる回して設定していませんか?
そんなことしなくても
スムーズに時間設定できる方法
あります😎
くるくるする間にある
「:」
これ
ここをタップしてみてください
(とりあえず数字字のところタップ)
するとなんと、、、
時間を入力することが
できちゃうんです。👍
これでくるくるせず
スマートにセットできます😎
スマート人間ですね👍
次に!ラベル設定です
タイマーやアラームが
りりりりりり、、、
となっても何のアラームか
忘れたこと
ないですか?_😏
例えば
寝起きとかは、まだ頭が
ポヤポヤで働いて無いですよね
そんな時!
ラベル設定が役に立ちます!
さっそくやってみましょう
まずアラームを開いて
時間を設定して
ラベルをタップ!
アラームがなった時に
自分に伝えたい思いを書いて
よし
待つ😌
お!
鳴りましたね
おやおや!
数分前の
自分からのメッセージが
しっかりと表示されていますね😎
完璧です😤
おやつを食べましょう😊✌️
ちなみに
たくさんアラームをオンにしたのを
いちいち一つずつオフにするのが
面倒だ!
という時は
HEY Siri😎
の出番です
Siriさんに「アラーム全部オフにしてー」
と頼んでみてください
オフにしてくれます
今回の情報皆さんの役に立ったでしょうか?
これからもたくさんの情報を
楽しくお届けするので
新米塩谷と一緒に
スマート人間🌱
目指していきましょう😎
🐙
お電話でのご予約もご予約承っております。